夫婦喧嘩からの仲直り、先に謝るべき?【旦那と仲良くしたい奥さんのためのお悩み相談室】

ひよこひよこ

旦那と仲良くしたい奥さんのためのお悩み相談室!
今回は、ハンドルネーム「ぴよ」さんからお悩み相談をいただきました。
微力ながら、旦那さまと仲良くするためのお力になれば…!

うしおうしお

男性意見の参考として、夫のうしおも参加します!

はじめまして。 結婚してまもなく1年経とうとしています。
結婚してから、喧嘩も多く、未だに喧嘩続きです。
旦那のことがよくわかりません。
何かあるたび、私が悪いみたいな空気だされます。
つい先日、出先で嫌がらせしてきました。
やめてと言ってもやめないから、突き飛ばしました。(そんな強くないですよ!)
それで私がなぜかいかられました。
理解できません。
そんなことが起こる前に、人の話聞かないで、バカにしてきたのでムカついて私はムッとしてました。
その後仲良くしようと色々ちょっかいかけてきて、めんどくさい。と思って仲良くしようとしたら上記のことが起きました。
それで、現在、冷戦中です。
どうしたら仲直りできますかね…。
結局のところ、私からごめんね言うべきなんですか?
また、私最近怒りやすいです。
どうしたら人に優しくできますか?

※語弊がないよう、相談内容はそのまま引用させていただいています。

ひよこひよこ

ぴよさん、はじめまして!
結婚1年目の新婚さんですね〜!
結婚してから喧嘩が増えた・・・ということですが、2人の生活に慣れるまでは喧嘩もおこっちゃいますよね。

うしおうしお

そうですね。

ひよこひよこ

でも、何かある度に「そっちが悪い」みたいな空気出されるのは嫌ですよね。
どっちが悪いかどうか関係なしに・・・

ひよこひよこ

でも、旦那さんの方はぴよさんのこと好きでしょうし、ぴよさんも当然好きだと思ってるからこそ、喧嘩しても一緒にいて、なんとかうまく折り合いをつけていかなきゃな、というところだと思います。
どうしたら仲直りできるかっていうのは・・・正直、「こっちから謝るのが早い」です(笑)

ひよこひよこ

どっちから謝るかっていうのは重要じゃなくて、仲直りのきっかけをなるべく早く作った方がいいんですよね。
長引けば長引くほど、どんどん仲直りしにくくなってくるので。

うしおうしお

こっちから謝れば、「相手も悪かったな」って思うから謝ってくれるだろうしね

ひよこひよこ

私達はちょっと言い合いになった後でも、すぐ「もう仲直りしよう」みたいな感じですね。
基本的に2人とも、伝えたいことや言いたいこと言うタイプなんです。
なので、喧嘩後のわだかまりはあんまりなくて、後はお互いの気持ちがおさまったかどうかだけ

うしおうしお

そう、特に謝ってもないです(笑)

ひよこひよこ

ぴよさんは「冷戦中」ということですが、ここはひとつ「仕方ないわね。こっちが大人対応してあげよう」という気持ちで歩み寄ってあげてください。
男の人の方がプライドがある分あんまり謝ってくれないので、待ってるとどんどん長引きます^^;

ひよこひよこ

喧嘩については、わだかまりがあるのであれば、お互いに冷静になってる時に、
「今後どういう風にしたら喧嘩にならないか」
「なにがいやだったのか、どう感じたのか」

というところを話し合っておいた方がいいかな、とは思いますね!

うしおうしお

そうだね

ひよこひよこ

「最近怒りやすい、どうしたら人に優しくできますか」というところは・・・
最近怒りやすいということは、ぴよさんはいまストレスが多い環境や状況にいるんじゃないかなと思うんです。

ひよこひよこ

女性の場合は、生理とか周期的なものも影響します。
あとは仕事が変わったばかり、引っ越したばかりとか・・・、例えば結婚して「子供はいつ頃?」みたいな周りからのプレッシャーがあるとか。
どうしても自分に余裕がなくなると怒りやすくなります。
なので、その理由を突き止めて改善できそうなら改善する。
ただ環境の変化の場合は難しいとも思うので・・・

うしおうしお

そういう時には、運動するのが良いよね。

ひよこひよこ

そうだね。あとストレッチやヨガをやったりとか。
深呼吸するだけでも良いです。

うしおうしお

新しい趣味をみつけてもいいよね。
週に1回ぐらいそういう日を作ったら、スッキリする。

ひよこひよこ

私はイライラしやすかったりとか怒りやすいなと感じる時はけっこう体が固まってる時が多くて。
体と心は繋がっているのを実感します。
だから怒りやすい時は、肩凝ってたり、猫背になっていて呼吸が浅かったり…無意識に体に力が入っちゃってる

ひよこひよこ

そういう時は深呼吸、伸びをするだけでも、呼吸がしやすくなって気持ちが落ち着くんです。
イライラする時は、一旦その場から離れてストレッチをしたり、外だったらトイレに行って伸びをしたりとかでもいいので、やると結構効果ありますよ。

うしおうしお

今日会った友達もね、「ちょっとウツっぽくなったら運動する」って。
「運動好きなわけじゃないけど、運動したらスッキリするってことは分かった」って言ってたよ。

ひよこひよこ

特に頭を使う仕事をしてる人ほど、体を動かして頭を休める「積極的休養」をした方が休養になるんだって。
逆に体力仕事が多くて、体に疲労を感じてるっていう人は、むしろ体を休めてゆっくりする方がいいそうだよ。
寝たりとか、温泉入ったりとか。

うしおうしお

なるほどねー。

ひよこひよこ

何で疲れが溜まってるか、怒りやすくなってるんだろうということをちょっと考えてみて、それと反対のことをしたらいいんじゃないかな。
イライラしたらストレッチするだけでも、結果的に人に優しくできるようになると思います!

うしおうしお

あとは、なんかあるかな。
考え方的なところはある?

ひよこひよこ

正直、考えて優しくなれるものではあんまりないかも。
それよりも、自分が怒りにくい状況にしてあげる、自分の心をなるべくイライラしない状態に持っていくっていう方がいいかな。
イライラしたら、「こういうことをしてリフレッシュする」というルーチンを加えるとかの方が、簡単だと思う。

うしおうしお

「こういう考え方で生きましょう」って自己啓発本は沢山出てるけど、みんなその通りにできないもんね。苦笑

ひよこひよこ

そう、そんなに簡単に考え方って変えられるものじゃないんだよね。
だから考え方を変えるよりも、行動を変える方が簡単。
ちょっとイライラしたら外の空気を吸いに行くなり、ストレッチするなり、ちょっと息抜きをするように心がけた方がいいかな。

うしおうしお

そうだね。
夫婦喧嘩の仲直りの方は「とりあえず謝っちゃえ」ってことで

ひよこひよこ

「謝ったら負け」と思うと謝るのが嫌になっちゃうけど、「謝った方が勝ち!」と思ったらどうだろう?
先に「ごめんね」って言った方が大人で、リードしてるわけだから、優位に立ってるんですよ。精神的には。(´∀`*)

うしおうしお

そういう風に考えた方がいいね!

ひよこひよこ

「子供なんだからしょうがない。私が大人の対応してあげるわ」ってね(´∀`*)

少しでもぴよさんの心が軽くなること、旦那さんとの関係が良くなることを祈っています!

【旦那と仲良くしたい奥さんのためのお悩み相談室】では、みなさんのアドバイスも募集しています!

同じような体験をした、こんな方法で解決したなど、下記のコメント欄よりコメントください。

ひよことうしおへ相談希望の方は、こちらのフォームよりお気軽にご連絡ください。