夫婦円満の9つの秘訣【24時間一緒でも仲良し】

夫婦円満は、いつの時代も夫婦の永遠のテーマ。

せっかくご縁があって結婚したのですから、パートナーとはずっと仲良しでいたいですよね。

今回は、結婚以来仲良し度が年々増すばかりの夫婦が普段から心がけている、夫婦円満の秘訣についてお伝えします。

ひよこひよこ

私たちの夫婦円満の秘訣ってあるのかな?

うしおうしお

いっぱいあるよ!得意分野だよ。

ひよこひよこ

じゃあ、今回は夫婦円満の秘訣をたくさん出していきましょう!

夫婦円満9つの秘訣

1.毎日「好きだよ」と伝える

あなたはパートナーに、「あなたのことが好きだよ」とか「あなたのことが大事だよ」ということをきちんと伝えていますか?

「こんなこと、夫婦なんだから当たり前でしょ」とついつい思いがち。

でも本当はお互いのことが大事というのは、夫婦にとって一番基本的なことですよね。

相手のことを大事にしているという気持ちを、お互いに毎日伝えあっていれば、夫婦の仲はまず安泰です。

ひよこひよこ

確かに!
毎日言われてる!

うしおうしお

言われてるでしょ?
これはなかなかポイント高いんじゃないの?

2.毎日たくさん会話する

先ほどの「好きだよ」と伝えることも含めてですが、夫婦間のコミュニケーションはとても大切です。

できれば一日に2時間くらいは夫婦だけのコミュニケーションの時間をつくってみましょう。

ひよこひよこ

私たちは2時間以上は絶対してるよね。

うしおうしお

してるね、余裕でクリアだね。

3.毎日「ありがとう」を言う

パートナーに「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えることも大切ですね。

これも当たり前と思わずに、ちょっとしたことでも「ありがとう」と言ってみるとよいと思います。

うしおうしお

僕は細かく感謝を言ってます。
「ありがとう!」「ありがとね~」

ひよこひよこ

いや、それ同じだけど(笑)

4.夫婦旅行に定期的に行く

ひよこひよこ

我が家は夫婦旅行が、夫婦円満に非常に貢献していると思います。

うしおうしお

確かに、夫婦旅行めちゃくちゃ行ってるよね。

仲良し夫婦でも、長くふたりだけでいるとやはりマンネリ化しがちになりますよね。

そこで、夫婦で定期的に旅行に行くとよい刺激になるのです。

夫婦旅行は、いわば「ふたりで新しい体験をして、それをさらにふたりで共有する作業」だといえます。

ちなみに、家族旅行ではなく夫婦ふたりで行くこともコツです。

子どもがいる場面ではどうしても「お父さん」「お母さん」になってしまう夫婦も多いでしょう。

旅先でふたりきりで過ごし、恋人時代のように、名前を呼び合うなどしてもいいかもしれませんね。

ひよこひよこ

ふたりきりで定期的に行くのがおススメです。

5.記念日を大切にする

結婚記念日やお互いの誕生日など、その夫婦だけの記念日があります。

記念日を大切にすることで、「結婚して〇年経ったね」など、ふたりの歩んできた時間を実感することができます。

また、そういう記念日を夫婦のコミュニケ―ションに積極的に活用してみましょう。

例えば、月に1度ふたりで外食に行く、ゆっくりお酒を飲むなどです。

記念日といっても、何もプレゼントなどを渡す必要はなく、ただ、一緒に過ごす時間を大切にするのです。

ひよこひよこ

うちはお付き合いの記念日だけは毎月1回一緒に食事に行くよね。

うしおうしお

僕はが海外に行ってた時をのぞいて、1度も欠かしたことがないね。
その他にも本当に細かく記念日を祝っています。

また、記念日を覚えてすらいないという人もいるようですが、月1回でなくても、せめて年に1回は夫婦水いらずで過ごす時間を作りましょう。

うしおうしお

まあ、特に男はマメじゃないとなかなか覚えていないからね~。

ひよこひよこ

改めてふたりで過ごす時間を作ることが大事!
その雰囲気に浸りたいもん(笑)

6.ストレスをため込まない

ストレスをため込まない、またはストレスを発散する方法を持つというのは夫婦ともに必要なスキルです。

そもそもストレスを避けることも大事ですが、仕事や人間関係などから、どうしてもストレスを感じてしまうことは誰でもありますよね。

なので、自分でストレスを発散する方法を持っておき、ため込まないようにすることが、お互いにとっても大切になるのです。

ひよこひよこ

私の場合はヨガをやったり、美味しいものを食べたり、運動したり、漫画を読んだり…。
ストレス発散を結構マメに行っています。

ストレスがたまってしまうと、ついパートナーに対してもとげとげしい態度をとってしまったりしてしまいます。

日ごろからこまめにストレスを発散しておけば、心身ともに良い状態でいられて、夫婦円満につながりますね。

7.夫婦で晩酌する

夫婦のコミュニケーションが大事といわれても、お互い毎日忙しくしているとついなおざりなってしまいますよね。

そんな夫婦におススメなのは、ふたりでゆっくり晩酌を楽しむこと。

夕食にお酒をつけてもよいし、あるいは夕食は家族みんなでいただいて、一日の終わりに夫婦だけでお酒を楽しむのもいいですね。

うしおうしお

うちは夫婦での晩酌が結構多めですが、それも仲良しの秘訣だと思っています。

ひよこひよこ

やっぱりコミュニケーションをたくさんとるのがコツだよね。

8.よく睡眠をとる

ストレスをため込まないことにも関連しますが、やはり自分の体調が悪かったり、疲れがたまっていたりするとなかなか相手にやさしくすることができませんよね。

例えば、忙しくてずっと睡眠時間4時間の日々が続いている。

これではちょっとしたことでもついイライラしてしまい、「寝ていないんだよ!こっちは!」なんてことにもなりかねません。

ひよこひよこ

よく寝ているからこそ、優しくなれる(笑)
これちょっと言い訳みたいに聞こえるかもしれないけど、すごく寝ているんです私。

よく寝て、よく食べて、よく運動する。

つまり健康管理に気をつけることは幸せな生活の基本であり、夫婦円満の秘訣でもあります。

ひよこひよこ

この健康管理はちゃんとやっておかないと、やっぱり何もうまくいかない。

うしおうしお

うん、間違いないな。

9.夫婦で尊敬しあう

夫婦は本来、対等なもの。

互いに相手の価値を認め、敬意を伝えることは、夫婦円満には欠かせない要素のひとつです。

「尊敬しあう」といっても大げさにする必要はなく、「あなたはこういうところがすごいと思う」「あなたを尊敬しているよ」というようなさりげない伝え方でも十分。

夫婦間のコミュニケーションの質や相手を大事に思う気持ちとも関わってきますね。

ひよこひよこ

私は、結構うしおさんの事をリスペクトしていますよ。

うしおうしお

確かに「リスペクトされてる感」がある。

ひよこひよこ

そうでしょ。
私もうしおさんから「リスペクトされてる感」を感じる時があるよ。
やっぱりそこもお互いに伝え合うのが大事だと思うな。

うしおうしお

人間は認められたい生きものだもんね。

【まとめ】夫婦円満の秘訣は「ふたりの時間を大切にし、コミュニケーションをとる」こと

今回は夫婦円満の秘訣として、以下の9つをお伝えしました。

  1. 毎日「好きだよ」と伝える
  2. 毎日たくさん会話する
  3. 毎日「ありがとう」を言う
  4. 夫婦旅行に定期的に行く
  5. 記念日を大切にする
  6. ストレスをため込まない
  7. 夫婦で晩酌する
  8. よく睡眠をとる
  9. 夫婦でリスペクトしあう

難しいことは何もありませんが、どれも基本的なことばかりですね。

長く一緒にいるとなれ合いとなり、ついおろそかにしてしまいがちですが、夫婦はもともと他人同士です。

 

コミュニケーションをよくとり、自分の気持ちをきちんと相手に伝えること。

ふたりで過ごす時間を大切にし、心身ともに健康でいること。

 

すべてがお互いのためになり、夫婦円満になるコツだといえるでしょう。

うしおうしお

今日お伝えしたことは全部、夫婦円満の秘訣になると思っています!