旦那と仲良くしたい奥さんのためのお悩み相談室

ひよこひよこ

旦那と仲良くしたい奥さんのためのお悩み相談室!
今回は、ハンドルネーム「ふわふわ」さんからお悩み相談をいただきました。
微力ながら、旦那さまと仲良くするためのお力になれば…!

うしおうしお

男性意見の参考として、夫のうしおも参加します

こんばんは!初めてメッセージをします!
まだブログ等は拝見していませんが…自己紹介動画を見させてもらい、お二人なら信用できるかもと思い送らせて頂きました。つたない文章だと思いますが読んで頂けたら嬉しいです。
私達夫婦は夫45、私35の子なし夫婦です。特に仲が悪かったり、喧嘩をすることはほとんどありません。夫婦仲が不仲じゃなくてもお話してもいいですよね…焦
今日あった出来事なのですが主人が仕事から帰宅した後、ぼーっとしていたので近寄ってみた所、突然泣き出してしまいました。普段泣く事はないため、私は驚いてどうしたの?と抱きしめる事しかできませんでした。
少しずつ話を聞くと、会社で部下(年上)にボロクソに言われてしまったようです。言葉が悪くてごめんなさい。
細かな内容までは聞きませんでしたが、どうやら人格を否定する事も言われたようです。
ポツリポツリと話出してくれたのですが、私は何が正解なのか分からず何も言えませんでした。
主人は、責められる修羅場?になった時、思考が停止してしまい何も考えられなくなり、後々全て自分が悪いんだと思ってしまうタイプです。
このままだと精神的にとても心配です。
妻として私はどんな言葉をかけたらいいのでしょうか??
主人が笑顔だと私も笑顔になるし、辛いと私も一緒に落ち込んでしまいます。今、まさに辛い状態です。
正解は無いのだと思いますが、何かアドバイスをお願いします。読んで頂きありがとうございました。

※語弊がないよう、相談内容はそのまま引用させていただいています。

ひよこひよこ

ふわふわさん、動画をみていただいたということで、ありがとうございます!

うしおうしお

ありがとうございます!

ひよこひよこ

今回は「普段から仲が悪いわけではないけども、旦那さんが泣きだしてしまうほどつらい目にあったようで、どんな言葉をかけたらいいかわからない・・・」という奥さんのお悩みですが・・・
確かに大人の男性は、めったに人前で涙を見せないですからね
びっくりしてどんな言葉をかけたらいいか、悩んでしまいますよね(==;)

ひよこひよこ

うしおもめったに泣かないでしょ?
やっぱり泣くほどっていうのは、そうとう悲しかったということなの?

うしおうしお

うーん、めちゃくちゃつらくないと泣かないね。
悲しい時よりくやしいときに泣くね。
自分が言い返せなくてくやしかったとか、納得いってなくてくやしかったとか・・・・・
自分のふがいなさに対するくやしさとか・・・
なんで、僕はこんなにダメだろうっていうくやしさとか・・・

うしおうしお

だんなさんがどう感じて泣いたのかは予想しかできないけど、多くの男は悲しいよりもくやしくて泣くことの方がほとんどなんじゃないかな

ひよこひよこ

なるほど。
心配なのは、このまま引きずっちゃうんじゃないかってことだよね。
立ち直れなかったり、最悪うつ病になってしまうんじゃないかとか・・・
こういうときって、どんな言葉をかけてあげたらいいのかな?
どういう行動をしたらいいと思う?

うしおうしお

人によってタイプが違うと思うから一概には言えないけど、そうだね・・・(悩)

ひよこひよこ

何かあった時に「自分を責めてしまう人」って、必要以上に責めてしまう人が多いと思うんだよね。
例えば、嫌味なこと言われた時に、実はただ単純に相手の機嫌が悪くてその場に居合わせてしまっただけなのに、「自分がすべて悪い」と責めすぎちゃったり。
で、自分で自分の傷をえぐっちゃって、されたこと以上に傷ついてしまう。

ひよこひよこ

だから私は「頑張って」という話よりも、「いろいろな選択肢がある」ということを示してあげた方が、気持ち的に楽になるんじゃないかと思う。
今回だったら「転職してもいい」と

うしおうしお

僕も嫌だったら逃げていいと思う

ひよこひよこ

どうしても旦那側はさ、一家の大黒柱としての責任みたいなものを感じてるはずじゃない?
だから、「今の職場で頑張らなきゃ」と思ってるかもしれないよね。
まぁ責任感がまったくなかったら、それはそれで困るんだけどね(笑)

うしおうしお

僕だったらそんな職場サクっと転職だね

ひよこひよこ

(笑)

ひよこひよこ

まぁ、そんな簡単に決められることじゃないかもしれないけど、転職はしてもいいし、別に悪いことではないと思う。
逃げてもいいと思うし、転職で自分が楽しく働ける職場が見つかるんなら、むしろ逃げじゃなくて進歩だよね。
実際、転職で給料あがることも多いしさ。
自分が生きやすいように、自分で選んで選択していくってことが、前向きな人生で、進んでるってコトなんだと私は思う

うしおうしお

スイスでは自殺相談にのる時、「いざとなれば安楽死もできる」っていうような話をするんだって。
すると「それなら今は自殺しなくてもいいかな」と考えてくれるらしい。
要は逃げ道があると、気がラクになって思い詰めない。
それがストッパになったり、助け舟になったりする。
もうひと踏ん張り出来るかなと思えるんだよね

ひよこひよこ

へ~

うしおうしお

あとは、人のせいにしちゃうのもいいかもね。
僕なんか、考えても落ち込むようなことは、すぐ人のせいにするタイプだから(笑)
例えば面接で落ちたら「あの面接官どんな目しとんねん。」「見る目ないな。」と本心から思うし(爆)

ひよこひよこ

うしおはだから落ち込まないんだろうね(笑)

うしおうしお

旦那さんが人のせいにできない人なら、旦那さんの代わりに言ってあげたらいいと思う。
「その部下は見る目ないね」「あなたの魅力がわからないなんて」って。
それでも旦那さんは「(部下は)悪いやつじゃないと思うし、言っとることは間違ってない」ってかばうかもしれないけど、それでも「そもそもあなたのことが悪いっていう人が、正しいわけないやん」って全面的に味方してあげる

うしおうしお

僕とかけっこうハート強い方だから、すぐ人のせいに自動的にしてしまうようにプログラムされてるけど、もし上手くいかんかったら…
「こんなん、僕がうまくいかんなんて世の中どうなっとんねん」って・・・
大規模に八つ当たりしだすから(笑)

ひよこひよこ

確かにしてる(笑)
でも、それが結果的に“自分を守る”っていうことなんだね

うしおうしお

そうそう。
本来なら、それは「人としてかっこ悪い」とか思うかもしれないけど、それで気が楽になるのよ。
別に人間完璧じゃないからさ。
本人(部下)に言わなかったらいいだけなんだから。
そしたら別に角もたたない

ひよこひよこ

そうだね。
じゃあ全面的に旦那さんの味方になってあげると。
今回だったら「部下が悪かったんだな」と。

うしおうしお

「あなたが悪いわけない」
旦那さんが「僕がこうこう悪いことがあったんや」と言ったとしても「だからって部下にそんなこと言われる筋合いはないでしょ」と。
そしたら「確かにそこまで言われる筋合いはないかも・・・」と思えるから

ひよこひよこ

代わりに怒ってあげるくらいの方がいいのかな?
本人(部下)には言わないけど、彼の前で代わりに「許せない!私がヤキいれたる!( ゚Д゚#)」って

うしおうしお

いいかもね。
自分より、自分のことのように怒ってくれる人がいると冷静になるっていうか。
「いや~、そこまではいいよ(^^;)」っていうと思うけど、気はおさまると思う。
「味方になってくれる人がこんな身近に居るんやな」って思えると、すごい楽になるからさ。
それくらい言ってもいいと思うよ

ひよこひよこ

そのうえで「あなたのことを分かってくれる職場に変わってもいいし。好きにしたらいいんだから」「無理にそこで働く必要もないしね、そんなくそみたいな部下と」って言えばいいよね(口が悪い)
もちろん、どうするか決めるのは旦那さんだけど、どんな選択をしても全面的に味方になってあげる

うしおうしお

そうそう。
別にそれですぐに生活が困窮するわけでもないんだから

ひよこひよこ

何が大事かって、仕事やお金よりも旦那さんの笑顔だもの

うしおうしお

うん。
お互いに笑顔で居れる方が幸せだよね!

少しでも、ふわふわさんの心が軽くなること、旦那さんとの関係が良くなることを祈っています!

【旦那と仲良くしたい奥さんのためのお悩み相談室】では、みなさんのアドバイスも募集しています!

同じような体験をした、こんな方法で解決したなど、下記のコメント欄よりコメントください。

ひよことうしおへ相談希望の方は、こちらのフォームよりお気軽にご連絡ください。