
旦那と仲良くしたい奥さんのためのお悩み相談室!
今回は、ハンドルネーム「ぴっぴ」さんからお悩み相談をいただきました。
微力ながら、旦那さまと仲良くするためのお力になれば…!

男性意見の参考として、夫のうしおも参加します
ブログ上での夫婦仲がよくなる方法、
すごくその通りだと思いました。
自分に余裕がないと人に優しくは
出来ませんもんね。
そして相手は変わらない、なので
わたしはいま、自分が変わると言うことに
実践中です。ただ、その日々に滅入って来たので、アドバイス、エールをお願いしたく
ご連絡させて頂きました。
私は結婚四年目、二歳児の息子が一人います。産後喧嘩が多く、度重なる夫の転勤で引っ越し、そして姑問題と修復が不可能だと旦那には離婚したいと二年前から言われています。
私は出来るなら家族三人、仲良く暮らしていけたらと思うのですが、
私が毎日感謝の気持ちを伝え、明るく振舞っても声は出さず頷いたり首を横に振ったりするだけ。
相手が私に何かいうのは家事のダメ出しかなにかにつけても文句です。
あとどれくらい続けたらいいのでしょう。
産後の私の行いが悪かったのは自分で理解し凄く反省しています。
でも、相手に話し合いがしたいと言われると、なんの?と思い、聞いても答えてくれないので怖くて逃げてしまいます。
またいつか仲良く三人で暮らせる日が来るのでしょうか、それとももう早めに離婚してあげたほうがいいのでしょうか。
先が見えない不安で疲れてしまい、
ご連絡してしまいました。
※語弊がないよう、相談内容はそのまま引用させていただいています。

ぴっぴさん、ご相談ありがとうございます!
自分が変わろうと努力されてること、すごく素敵だと思います。
でも、努力を続けるのってすごく大変ですよね・・・。
育児や家事だけでなく、さらに環境の変化やお姑さんとの問題まであるなかで頑張り続けることはとても大変だったと思います。

よく頑張りました!

お子さんが生まれて、もっと幸せな家庭が築けると思ったのにうまくいかない・・・。
旦那さんに感謝を表しても取り付く島もないというところかな、と思うのですが・・・
産後のおこないが悪かったとはいえ、反省してるんだから許してくれてもいいと思うんだけどね~
旦那さんもちょっとひどくない?

何があったか詳細はわからないけど、よっぽど許せないことだったのか、旦那さんの器の問題なのか・・・

そもそも、離婚話が出てから2年も続いているということで、旦那さんは今も本当に離婚したいと思っているのかな?
喧嘩が原因で、つい離婚話をしてしまったっというのは珍しいことではないし。
なんの話あいか聞いても答えてくれない、というのは気になるけど・・・
面と向かって話を聞かないことには前に進めないんじゃないかな?

離婚話だったら嫌だって言う思いがあるのはわかるけどね

今ぴっぴさんは、自分が変わる努力をしていると言うことで、このまま続けていけば少しずつでも良い変化が訪れるとは思う
でもしんどい状況はしばらく続くとは思うから、つらいのであれば、一旦しっかり話あうべきだとは思う
そもそも何の話かははっきりわからない。
今の旦那さんの気持ちもいまいちわからない。
離婚話ではない可能性だってあるし

深い話をしないとだめだとは僕も思う

うしおは離婚したいと言われたらどうする?

僕だったら応じちゃうけどね

でも自分は応じたくないと思ってるんだよ

応じたくないと思ってるんだったら応じないけどね
基本はこうしたいって言われたら「あーそっか」って

でも子供がいるんだよ?

いやぁ子供を言い訳にしたらダメでしょ

だって別れたいと思っているわけではないのに、これからさらにシングルで頑張るとなったらすごく大変だよ

シングルで頑張るのは大変だけど、今の状況を続けていくのも大変だよ
だからこそ、ちゃんと一晩でも二晩でもしっかり話し合う時間が必要なんだと思う

しんどいなぁ

まぁ旦那さんがどういうつもりかはわからないけどね

そうだよね、わかんないもんね、話し合ってみないと

それからどうしていくのがベストか、考えればいいわけだから

離婚するにしても、家族で仲を再生していくにしても、1人で決められることでも、できるもんでもないもんね

ぴっぴさんは、1人で抱え込みすぎてるんじゃないかな。
まずは相手の話をじっくり聞いて、それが1時間になるか15分になるかわからないけど。
そうしたら、同じくらいこっちの話も聞いてくれるはずだから、自分の抱えている悩みを共有して、その先を一緒に考えていく

夫婦なんだもん、全部1人で抱え込んで1人で答えを出すことはないよね。
旦那さんと話あわないことには、やっぱり先に進めないと思うな。
深く話し合いを続ければ、どんな結果になってもお互いが納得する形を出すことができる。

案外あっさり解決することもあるしね。
希望を捨てないで。
きっと2人が納得できる未来を導きだせると思いますよ
少しでもぴっぴさんの心が軽くなること、旦那さんとの関係が良くなることを祈っています!